お久しぶりです!1週間ずっと東京出張でしたのでずいぶん遅れてしまいました。東京はどこ行くにも30分あれば大体行けてしまうので便利でいいですね。あとはカフェで作業してたら、おそらくパパ活らしき方もいたので妙にリアルを感じました笑
明確な指示、曖昧な指示どっちが好み?
さて、本題ですね。
あなたは明確な指示と曖昧な指示どちらの方が好きですか?両極端分かれそうですが、私は明確な指示をして欲しいなと最近思いました。理由はこちらになります。
◯自分でできることが上司の求めていることに足りていなそうと気づいた
◯曖昧な指示で自分なりに考えたアウトプットがほぼ否定される
◯先輩は一回りも二回りも上と、世代や経験にギャップがありすぎる
色々な方と話してみましたが、特に世代間ギャップは大きく、昭和の時代では背中を見て覚える、察する、上司が絶対、そんな時代だったと伺います。しかし、今はそんな時代ではないですし、曖昧な指示なのに後出しジャンケンのように肯定がなく否定ばかりはかなりストレスでした。
一方で上司は上司で、そんな私を見て歯痒い思いをしていたと思います。
お互いストレスを抱えないためにも、具体的な指示を出してほしいと部長に打診しました。そしたら、意外にも、配慮して具体的な指示を出していなかったとのこと(自由にやらせたかったとのこと)。
でもそれで肯定しないんだから、どうやねんって思いましたけどね、、笑
指示の最適解は自分のスキル次第
自分で色々できる人は逆に曖昧な指示の方がのびのびできると思います。そして、人の気質にもよりますし、ステージにもよると思います。
人の気質というのは、例えばスキルが高くて慎重な人の場合、「責任は上が負うから、君は好きにやってくれ」という指示なだけでのびのびとしやすいのではないでしょうか?
ステージは、初めてのことに関しては具体的な指示が欲しく、何回も行ったことに関しては曖昧な指示で良い。そんなイメージですかね。
結論
まとめるとー。
◯指示の最適解は人のスキルと気質とステージによる
◯指示が最適でない場合は勇気を持って打診してみる
以上!
コメント